一日一新:プログラミングの勉強はいかが。

こんにちは、みきふぉいです。

平日の生活が、仕事と家の往復になりがちで、何となく味気ないので、毎日、いつもとは違ったことや新しくはじめたこと、初めての経験などを一日一新として記録していきたいと思います。 1年後、365個の新たな経験を見るのが楽しみです。

 

2020年から小学校でも必修化されるプログラミング教育。正直、プログラミングってなんなのかしらという状態で、子どもが躓いても教えてあげられそうにありません。ずっと興味はあったけれど、なかなか踏み出せないというハードルを越えるために、来年度は、プログラミングを始めることにしました。

 

基礎くらい子供に教えてあげられるようにと、プログラミング講座の検索をすると世の中には、たくさんのプログラミングキャンプがあることが分かりました。

 

私が最も心ひかれたのは、「スパルタキャンプ」。地域活性化プログラミングキャンプを両立しているのが三方良しでステキです。スパルタでプログラミングを行うので、子連れでは参加できそうにないのですが、もしできるのであればぜひ行きたいなぁ。

 

独学で何度も反復できるテスト勉強などと違い、それぞれ個性を持ったアウトプットがあるものは、一緒に学ぶ仲間がいてコーチがいてという環境が最も学習速度が速いと思います。

 

しかし、まとまった時間をプログラミングに充てるのは自分の生活リズムだと難しいと思われるので、細く長く続けていけるように、無料オンラインプログラミング教材で勉強を始めようと思います。

 

無料プログラミング教材もたくさんありますが、取り組んでみようと思っているのは「Progate」です。理由は、直観的に分かりやすそうなインターフェイスだったから。そしてプログラミングの勉強を続けられるような工夫がされていると感じたからです。

 

メールアドレスやSNSアカウントと連動する登録も一瞬で終わり、すぐに学習を開始することができます。私のように、何から始めたらいいか分からない人のために、HTMLとCSSの基礎が分かる、おすすめのレッスンが用意されています。

 

HTMLは、ブログをやったことがある人にはおなじみかもしれません。以前、Webライターの勉強をしていた時にも見出しや小見出しなどは、タグを使って書いていました。その時には、自覚していませんでしたが、改めてやってみると「これがプログラミングなのか」という感じです。

 

多くの人は、プログラミングと聞いた時に、完成されたWebサービスなどを思い浮かべて勝手にハードルを上げすぎているだけで、本当に入口の部分は、どこかで触れたことがあるかもしれません。

 

今のモチベーションは、既に掲載されているWebページのコードを修正することとフラッシュカードのアプリを作ること、絶対音感レーニングができるアプリを作ることでしょうか。既にすぐれたアプリはたくさんあるので、参考にしつつ、自分が改良したいと思うところを反映させていきたいです。

 

私自身、4月の異動で環境が変わることになるので、正直どの程度時間が取れるようになるのかは未知数ですが、どんな環境でも自分でスケジュールを管理できるようにしなければ、自分の時間を作り出すこともままならないので、子どもとの時間を作ることも含めて、コントロールできる幅を増やせるように新しい職場でもコミュニケーションを図っていきたいです。