家族旅行の新潮流 クルーズ旅行がアツイ③日本周遊メインだけど、インターネットは結構つながらない時間が長い
こんにちは、みきふぉいです。
9月中旬に初めてのクルーズ旅行を体験したので、その時のインターネット接続状況について書いておこうと思います。
結論から言うと、日本周遊メインでも、インターネットにつながらない時間が長いので、インターネットをする場合は船のWi-Fiプランに申し込んだほうがいいです。
今回、私が乗船したクルーズは、東京の晴海埠頭を出発し、神戸→韓国の済州島→長崎→晴海埠頭という7泊8日のツアーでした。
日本周遊がメインのクルーズツアーなので、日本の電波が届くことが多いと聞いていたのですが、1日中航海の日はもちろん、寄港地に結構近づかないと電波が入らず、圏外の時間が長かったです。
日本の海域のどこかの島が肉眼で見えているような範囲であれば、デッキでも部屋でも、携帯の4GもUQWiMAXも使えました。
携帯の4Gに関しては、私が契約している携帯が格安SIM (IIJmio)なので、契約キャリアによって異なる可能性があります。
ただし、ドコモ回線を利用しているので、特別な事象がなければ、ドコモと契約をしている人は、同じ状況かなと思います。
また、UQWiMAXのポータブルWi-Fiは、建物の中など、遮断されることが多いと通信が弱くなるということを聞いたことがあるので、内側の部屋だと電波が入りにくい可能性もあります。
私たちが今回ステイした部屋は、5階の海側の部屋でした。
(予約したのは、内側の部屋だったのですが、満室ではなかったからか、海側の部屋に無料アップグレードしていただきました。)
もし、航海をしている間に、仕事の連絡を取りたかったり、インターネットを使って時間をつぶしたいと考えている人は、船の中で使えるインターネットプランを購入することをお勧めします。
コスタネオロマンチカの場合は、インターネットのプランがすごく安いと言われているので、圏外の状況でイライラするようであれば、購入してしまった方が良いと思います。
購入プランは、接続内容によって4種類あるのですが、ソーシャルプラン(Facebook、twitterなどはOK、LINEは使えない)というSNSに特化したプランは、LINEが使えないことからも分かる通り、何かと制限が多いので、購入するのであれば、通常のインターネットの容量に応じたプランを購入するのがお勧めです。
ちなみに250 MBで10ドル、1 GBで30ドルです。
同時に接続できるのは、1デバイスのみですが、家族で交代に接続することができるので、利用状況によっては1ギガ買ってしまった方がお得な場合もあります。
航海中は、コスタネオロマンチカのインターネット回線がありますが、今回、唯一の海外渡航先である韓国済州島のインターネット接続状況も併せて書いておきたいと思います。
韓国の済州島では、港からフリーWi-Fiがバンバン飛んでいたので、Wi-Fiの無料レンタルをせずに、十分インターネットが使えました。